2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 間に合わない… | トップページ | 電竜戦 (第三回予行演習)に参加して来ました。 »

2018年5月 6日 (日)

第28回世界コンピュータ将棋選手権に参加してきました

「スーパーうさぴょん2」で第28回世界コンピュータ将棋選手権に参加して来ました。

今回は、うさぴょん3(0から開発中)で出るには時間が足りないので、安定して動いていた「うさぴょん2’」のプログラムと「Apery SDT5」に振り飛車を(振り飛車有利な条件で対局させて)5億局面位追加学習させてみた評価関数、+振り飛車穴熊の定跡という構成でした。

いやー…多分、Aperyの評価関数のまま居飛車で指した方が成績は良かったんじゃないか、って感じですね。

去年?で合ってるかな?振り飛車やります!って言っておいて間に合わなかったので、その宿題をとりあえず片付けたという事で、多分また居飛車に戻ります。

元々の「うさぴょん」も相掛りが好きなプログラムでしたしね。その癖に棒銀に弱いという謎の脆弱性がありましたがw

« 間に合わない… | トップページ | 電竜戦 (第三回予行演習)に参加して来ました。 »

「うさぴょん」開発」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。

2020年「第30回世界コンピュータ将棋選手権 開催中止」で、「選手権の申込をされていた方を対象に、オンラインで 「世界コンピュータ将棋オンライン大会」」するそうですが。

「世界コンピュータ将棋オンライン大会」は一般の人は観戦できないのでしょうか?

棋譜中継は、選手権と同様に行われそうです。動画中継は有志の方がやるようなので、探してURL張り付けておきますね。

「究極幻想アルテマタヌポン」の中の人(野田さん)が下記URLで実況するそうです。

https://youtu.be/UPtE2-jHqUk

他にも見つけ次第、張り付けておきます。

大変参考になりました。ありがとうございます。
さすがお詳しいですね。

大会が1日目予選、2日目決勝、で、2日目はシード権があるプログラムと予選上位が参加という事になりましたので、

シードされた野田さんの方は2日目のみの予定になりました。

https://youtu.be/UPtE2-jHqUk


「koron」さんが1日目、2日目、放送予定です

youtu.be/N7R4ZhUWlF8

「Sylwi」さんの中の人の実況予定:

1日目: https://youtu.be/-YC87WYnieU
2日目: https://youtu.be/YaKsh-WpRaU

当日までにまだ増えそう…。

どこを見るのが面白いのだろう…。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第28回世界コンピュータ将棋選手権に参加してきました:

« 間に合わない… | トップページ | 電竜戦 (第三回予行演習)に参加して来ました。 »