第28回コンピュータ将棋選手権に参加予定です。
仕事がどうなるか、怪しいのですが、今年も世界コンピュータ将棋選手権に参加予定です。
プログラム名は「りたーん おぶ うさぴょん」です。
今年はライブラリ不使用で、久し振りに自分の力だけで挑戦してみます。まぁ、仮に何か使うのであれば、最新のAperyの評価バイナリ使うだけで相当強くなるんでしょうけれど、3駒関係も使わない予定です。(現在は、2駒関係+利き+玉の堅さを評価しているので、評価項目だけで見ると技巧に似た感じになりそうです。あちらの方が遥かに完成度は高いと思いますが。)
「りたーん おぶ うさぴょん」には、名前の通り「うさぴょん」のソースコードの一部を使う予定です。(というか、今の所は使っている状態ですが、選手権までに全部書き換えてしまう可能性もありますね…。)
« AMDの新CPU来た! | トップページ | 間に合わない… »
「「うさぴょん」開発」カテゴリの記事
- 電竜戦 (第三回予行演習)に参加して来ました。(2020.09.06)
- 第28回世界コンピュータ将棋選手権に参加してきました(2018.05.06)
- 間に合わない…(2018.03.30)
- 第28回コンピュータ将棋選手権に参加予定です。(2018.01.23)
- マシンが不安定過ぎる…(2017.02.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
第28回コンピュータ将棋選手に参加されるのですか。
応援します。
将棋AIで学ぶディープラーニング | マイナビブックス
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=88752
2018年03月14日 発売予定
著者の山岡忠夫さんは、「dlshogi」で初参加のようです。
うさぴょんと対局があるかも知れませんね。
投稿: かめちゃん | 2018年3月 5日 (月) 18時53分
うーん…実は仕事が予想以上に忙しいのと、新PC買う予定だったのが自宅の給湯器と換気扇が調子悪いのとで、新PC買えそうにない状態で…。
思った以上にプログラム作るのが進んでないのと、新PC買えないのと、で、3月末までにプログラムがある程度進んでなかったら今回は出場キャンセルしちゃうかもです(--;
投稿: うさぴょんの育ての親 | 2018年3月 5日 (月) 20時51分