2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2015年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年5月20日 (金)

第26回世界コンピュータ将棋選手権+αのバージョンを公開しました。

表題のとおり、第26回世界コンピュータ将棋選手権で使用したバージョンのプログラムに、ちゃんと投了するような処理を加えた「うさぴょん2」を公開しました。

http://usapyon.game.coocan.jp/usapyon2/

から必要なEXE、定跡、評価バイナリ等のダウンロードが出来ます。

大会で使った定跡はどうしようか迷った末に、公開しない方針にしました。

定跡をがっつり編集して序盤で優位に立つ戦い方をされるとかなり辛いことが分かりましたので…。

とは言え、来年の選手権で同じ定跡を使うかどうかもまだ全く未定(そもそも参加するのかどうかも未定)なのですが、まぁ今の定跡なら時々振り飛車も指すし、一方選手権バージョンは完全に自分から飛車を振る振り飛車を取り除いていたりするので…。

2016年5月10日 (火)

第26回世界コンピュータ将棋選手権に参加して来ました。

題名の通り、第26回世界コンピュータ将棋選手権に参加して来ました。

色々運が良くて、決勝リーグ進出(だけど決勝リーグで全敗)という結果になりました。

どの辺が運が良かったかと考えている所は、いくつかあるのですが、今日はそのマトメを書くには時間が少な過ぎです。

大会版(にちょっとバグフィックスしたバージョン)は早ければ今週の日曜日(2016年5月15日)に公開できるかと思います。(より具体的には、ちゃんと合法手がない局面で変な手を返さずに投了する「だけ」の簡単なハズのバグフィックスです…。)

公開場所は、
になります。

そちらのページから、GitHubでソースコードを公開している所へのリンクもありますので、ソースコードを見たい方はGitHubでどうぞご覧下さい。

とりあえず、今現在は、すごく調子が悪くなってしまった執筆用・開発用のマシンのHDDの復旧作業をやっております…。この作業、いつ終わるのか正直分かりません(--;

(10:30現在、復旧作業を始めてから5時間ほど経過中です)

決勝リーグ進出については、
「ごめんなさい。こういうときどんな顔すればいいかわからないの」
「笑えばいいと思うよ」
っていうような感じです…。全然実感が湧かなくて、フワフワしております…。

p.s.
前述の10:30から15分ほど経過いたしましたが…
ドライブのスキャンおよび修復中 11%完了しました
という表示からいっこうに進む気配がないようです…。
なお、一応読み込みできるデータは別HDDに移動しています。

« 2015年5月 | トップページ | 2016年7月 »