2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2014年9月 | トップページ | 2015年5月 »

2014年11月 6日 (木)

『うさぴょん改?』仮公開しました

うさぴょん改? で?マークをつけてるのは、『結局何も間に合わなかった』から、です。

そんな『うさぴょん』ですが、とりあえず、大会で使ったバイナリーを公開しました。

で、仮公開にしたのは、以下のような理由がありまして…

思考時間の設定は出来ません。設定しても無視して、15分+秒読み10秒の電王戦一次予選と同じ時間の使い方をします。それでもよろしければ、遊んでやって下さい。なお、人間側には時間切れとかありません。公開先はうさぴょんのダウンロードページです。
日曜日あたりに、思考時間を設定できるバージョンを『本公開』する予定なので、そちらをお待ち下さっても構わないかと思います。

2014年11月 3日 (月)

うさぴょんは「うさぴょん改」になれなかったけれども

電王戦に参加してきました。

『うさぴょん改』という名前で出ていたものの、結局『うさぴょん』のまま、しかも64ビットモードじゃなくて32ビットモードでしかWindows8.1の上では動かなかったりして、多分いつぞやの選手権に最後に出た時よりも、若干弱くなっているでしょう。
あ、電王戦では手持ちのPCよりもハードウェア性能があがっていたんで、電王戦に限れば『うさぴょん』の選手権版よりも強かったかも知れません。
(直接対局させれば分かるんですが、電王戦用のハードはちょっとお高い(それでも、欲しいけど…)ので、普段のPCと対局させることはちょっと無理です。)
で、結果は4勝4敗で25チーム中16位。
実力通りの結果と言えそうです。
ブログ側に準備出来るかどうか分からないんですが、棋譜for Flashを使って、8試合の模様を公開するつもりです。
しかし、色々下手っぴなところが負けた将棋では随所に出ていた感じがして仕方ありません。
学習が上手く行ってると思ったところが「過学習」を起こしていて、結局0から学習を再開したり、0から学習したのは何かfloodgateで成績が下がっていたり、色々ありましたけれども…。
結局全て私の実力不足です!

« 2014年9月 | トップページ | 2015年5月 »