2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月18日 (土)

結局バグが気になってしまった…

この前に書いた、変な突き捨てのバグ、結局原因を突き止めて修正してしまいました。

結論から書くと、スレッドをコントロールする部分にかなり恥ずかしいバグが残っていまして…探索のスレッド毎に、別のスレッドでβカットが発生した/時間切れなどで、探索を中断されたかどうかのフラグを持っているのですが、昔使っていたフラグで今は使っていないフラグを参照している箇所が残ってました _no

というわけで、今までのプログラムでは、探索途中で時間が来た場合に最善手が変な手になっていた可能性があります。もしかすると、ほんの少しだけ挙動がまともになるかも知れないけれど、強さには影響しない…かなぁ…。探索の中断のされ方とか次第で、指し手への影響が変わるのと、デバッグモードでコンパイルした場合には、VC++が特定の数値で構造体の中を初期化するために、フラグが立ちっぱなしになり、影響がもろに出るけれど、リリースモードでコンパイルした場合には、フラグが立たない状態になって、読み筋に影響しないことになりそうな気がします。

しかし、この手のバグは、ちまちまと残っていそうな気がします(--;

2009年4月13日 (月)

明らかにバグってるw

先手私・後手うさぴょん

Usabug 後手のうさぴょんが、『何故か飛車先の歩を突き捨てた』ので、それを同歩と取ったところです。(ログを見る限り、どうみても読み筋が変。変な枝刈が効いてる気がします。)

この後、多少後手が暴れても、先手は8八に飛車を回ればほぼ必勝でしょう(--;

ちなみに、8八飛車でまずくなるのが見えてからは水平線効果でもっとむちゃくちゃな手を指し始めます。

…深くバグを追求しないで、うさぴょん2を書く方針で…(--;

2009年4月12日 (日)

何故マッチョにw

http://d.hatena.ne.jp/mkomiya/20090411/1239375763

…何故うさぴょんがマッチョにwww

てか、うさぴょんがマッチョだったら、激指とかYSSとかBonanzaはどうなるんでしょう?

そして、Blunderは?

2009年4月10日 (金)

やっと開梱したぜ!

選手権まで後1ヶ月を切りましたが、やっと昨年の選手権で使ったマシンを開梱しました。

で、ただ今、昨年の選手権バージョンに、ちょっとだけ手を入れて、usapyonとしてfloodgateで走らせてます。何か意外に成績がいいなぁと思ったら、「文殊」がうさぴょん相手に何回も時間切れ負けしてくれているようです…(--;

そのうち、『うさぴょん2』で参加できるようになり次第、usapyonを引っ込めますので…今、floodgateに参加してるのが最後の『うさぴょん』の活躍(?)となる予定です。

…まぐれでBonanzaかbingoに一回位勝てたらいいなぁ。最後の花道って感じで。

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »