2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月21日 (金)

そういえば…

「コンピュータ将棋の頭脳」に思い切り私の顔写真が載ってましたね(--;

と言っても、実は第13回の選手権の時と今の私は別人のようなのですが(w。
 <…あんな小さな写真じゃ違いが分からないか…。

うまくうごかなーい

「ねこにゃ」が動きません。

UCTの実装をどこかで絶対に間違えている、という妙な自信だけがあります…(--;

…9路で勝也に勝てるようになるのがまずは最初の目標なんだけどなぁ。

2007年12月 7日 (金)

小谷先生の「コンピュータ将棋の頭脳」を読んで

短いページ数にこれだけの情報を詰め込めるのだなぁと…。だらだらした本を書いている身としては反省。

今まで見た中では、「証明数」と「反証明数」については一番平易な解説、のような気がします…。

問題は入手が難しいことかも…。

「コンピュータ将棋の頭脳」、探すのに苦労しました(--;

数理科学の別冊なんですが、雑誌扱いになっているせいか、通販で扱っているところが見つからなくて…(--;

それに、リアルの書店でも(最近、大きい本屋さんに行かないせいもありますが)数理科学とか確かに見かけてないですね…。「大学への数学」も長いこと見かけていない…。

やばい、数学離れが進んでる(--;;;;;

2007年12月 2日 (日)

UEC杯にて 勝也 準優勝

自分自身が参加できなかったのと、ほぼGUI部だけとはいえ、自分の関わっているプログラムが準優勝したこと、とで何か結構複雑な気分です(苦笑)。

殆ど独り言ですが…MC/UCT旋風はやはり凄かった…。

2007年12月 1日 (土)

UEC杯 …

結局、昨日は仕事が押し詰まって、かつ疲労が溜まっていたのか、今日は起きたら昼を回っていると言うオチに(--;

世界コンピュータ将棋選手権みたいにリモートで観戦できるといいんですけどね(--;

でも、将棋よりも囲碁の中継の方が大変そうな気もします。

どこかで速報でもやってないかどうか探してみますか…。

と思ったら、igo_shogi_softさんのところで、勝也が三連勝中という記事が。

とりあえず、予選は抜けられるかな?

決勝は見に行きます!…きっと。…多分。

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »