2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007年2月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月30日 (月)

自分で書いたコードが、『他人の書いたコード』になってしまっているよー…

しばらく見てなかったとは言え。

うさぴょんのαβの探索部、複雑すぎ(--;。

『隠し玉』として、やりかけていた改良点が、(ろくにコメントをつけていないせいもあるけれど)『他人のコード』状態になってしまってわけがわからん(苦笑)。

仕事でやる時は、真面目にコメント付けられるのになー…<やや愚痴?

『隠し玉』がうまく機能すれば、紙上の試算では今より1回多く反復深化が回る…はずだったんですが、その『隠し玉』部分のコード(デバッグしかけのもの)が自分で理解できなくなってしまった…わはは。

今日中っていう目標は無理っぽいけど、選手権にはどうにか間に合わせてみよう…(--;

2007年4月28日 (土)

うは、もう目の前に選手権が(--;

さすがに今年の準備不足感は否めませんね(--;

せめてこういう時にはマシンを新調できていると、気分的に「楽」なんですが…今年は懐具合の関係で、そうもいかず。

このまま無策のまま選手権に挑むつもりはないのですけれど、『隠し玉』がバグったら、無策になる可能性大。(っていうか、まだ現在進行形でバグってる>『隠し玉』)

今年、ダメだったら、うさぴょんのソースを諦めて、完全にれさぴょんベースに乗り換えるチャンスなのかも、なぁ。…と、前向きなのか後ろ向きなのか良く分からないブログをぐだぐだっと書いております…。

(徹夜仕事続きの一休みの合間、より。)

2007年4月 7日 (土)

惨敗(w

本日は、第6回コンピュータ将棋オープン戦でした。

http://www.computer-shogi.org/open/open6.html

一人いくつまでという制限がなかったので、『うらぁ!』とばかりに、3つのプログラムを参戦させてしまいました…(苦笑)。運営の方、すみませんですvv。

さて。結果ですが。

うさぴょんが1勝2敗だったのは…まぁ、相手が、山田将棋・柿木将棋・GPS将棋だと思えば、非常に妥当な結果、とはいえます。<もちろん、悔しいけど。

まぁ、でも、隠し玉は使ってないし(w、選手権が終わってから、『今日始めて』選手権用のマシンの箱を開梱したわけで、昨年の選手権からの改良点、まだなにもないし<おいおい…。

大頭痛の種が、「れさぴょん for Java」の惨敗~。

ライブラリ公開しようとしてるっていうのに、これ、どうするよ…(,,-_-) グレルヨ

「れさぴょん++」は、「れさぴょん」に時間管理をちょこちょこっと入れただけなのに思っていた以上に善戦しました。っていうか、うさぴょんよりも結果が良いってのは一体~(涙)。

2007年4月 6日 (金)

れさぴょんサポート掲示板はじめました。

れさぴょんサポート掲示板を始めました。

http://lesserpyon.bbs.coocan.jp/

これからよろしくお願いいたしますvv。

報告が遅れましたが…

コンピュータ将棋のアルゴリズムのJava版、脱稿しました。

まだ校正とか色々と付帯作業はありますけれども…。ご報告まで。

« 2007年2月 | トップページ | 2007年5月 »