わからーん
今度は、24で対局中にエラーで落ちました(泣)
そろそろ、全部捨てて作り直せというメッセージ??
そういえば、うさぴょんのトップページのカウンタは30000を超えました。最近は、1日100回くらい参照されてます。毎年、大会が終わってから、しばらくの間は参照回数とかダウンロード回数とかが多いんですが、今年はなかなかそれが沈静化しない感じです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2003年4月 | トップページ | 2003年6月 »
今度は、24で対局中にエラーで落ちました(泣)
そろそろ、全部捨てて作り直せというメッセージ??
そういえば、うさぴょんのトップページのカウンタは30000を超えました。最近は、1日100回くらい参照されてます。毎年、大会が終わってから、しばらくの間は参照回数とかダウンロード回数とかが多いんですが、今年はなかなかそれが沈静化しない感じです。
結局、大会で出た激しいバグのいくつかは、どうもハッシュ周りが原因っぽいです。
大会直前に相手の手を予測して先読みする機能を付けたんですが、予測が外れた時のハッシュのクリアがどうも不十分で、変な結果になるみたい。
…でも、プログラムがろくに強くならない(;_;)
ほとんど単なるメモ(^^;;
・駒をフォントで書いているが、書体と大きさを選択可能にする
・再描画の時に、処理をサボって全書き換えしているので、ちゃんと更新部分だけ書き換えるように
・相手の考えている間に考えるルーチンへの対応
・悪手の指摘
・うさぴょんに入っている定跡の表示
・次の1手をうさぴょんに指させる
・うさぴょんの思考経過の一部の表示
・当然の1手があるようなときに、「早く指せ」機能を追加
・CSA形式のコメント対応
・分岐なしのKIF形式への対応
・CSA形式、KIF形式(または類似の形式)でのクリップボードとのやり取り
これくらいかなぁ。
大会が終わって、冷静な目でソースを追うと…いやー、出てくる出てくる。
大勢に影響ないけど、細かいバグがいっぱい。
…ついでに、ユーザインタフェース部分で、打ち歩詰めの処理が間違っているのも発見してしまいました。うぁぁ、リリースしないと。
とりあえず、世界選手権の棋譜は公開。
今年のうさぴょんは、(弱いのもあったが)時間の使い方が下手だったし、作戦の選択も下手だったと思う。
あ、今年はバグが取れるまではソース公開は延期。
進歩しなかったので恥ずかしいし、公開しないかも(--;
結局、4勝5敗の14位で、シード権はぎりぎり確保。
3勝5敗で迎えた、最後のSPEAR戦は、勝てばシード権確保、負けたら来年は一次予選から、という勝負でかなりしびれた。
Aoi相手の将棋も負けていた(相手がハングしたための勝利)し、YSSにも奇跡で勝てただけだし、今年のうさぴょんは弱さが非常に目立った。
まぁ、今までのソースに見切りを付けるいい機会なのかも知れない。…時間があれば(笑)。
まぁ、いくつかの欠点は分かっているわけだし、早速今晩から…(^^;;;
相手の手を予想して、先読みするルーチンは実装できました。
どうやらバグもなさそう。
さて、残りのわずかな時間を、どう使うか?
最近のコメント