2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2003年3月 | トップページ | 2003年5月 »

2003年4月30日 (水)

実戦で色々とテスト

人間相手の実戦で色々とテスト。
24でのRは、いいマシンを使って、戦法を居飛車に固定した場合、推定1400前後。

やはりじっくりと抑え込まれる将棋はダメ。
相掛かりなんかだと、人間のミスにつけこんで逆転する将棋多し。
矢倉は、寄せ切られるか耐え切るかの勝負。こちらから仕掛けて勝つのは難しい。

振り飛車固定も指させて見るべきかな?

昨年の棋譜を引っ張り出して、ちょっとテスト。
礒部将棋戦で去年出ていた問題はどうやら解決している。

2003年4月27日 (日)

残り一週間

もう選手権まで残りが1週間。
終盤は去年よりちょっとだけマシになっている(かも知れない)けど、結局中盤が強化できていない。かえって弱いんじゃないだろうか(泣)

残りの時間で、何が調整できるか分からないけど、やれるだけはやってみないと。

2003年4月22日 (火)

β版から合わせて、5000ダウンロード突破

うさぴょんのダウンロード回数が、β版から合わせて5000回を超えました。ご愛用されておられる方、今後ともよろしくお願いいたします。

実は囲碁の勝也の方は6000回突破しているのですが、最近うさぴょんがちょっとずつ追いついています。ただ、勝也はほとんど更新していないのにダウンロード回数が増えるのに対して、うさぴょんはバージョンアップの直後にどっと回数が増えるので、実際に遊んでいる人は勝也の方がかなり多いのかも知れません。

2003年4月20日 (日)

この週末に…

もっといろいろ実装を進めたかったのですが、仕事の都合でちょっと厳しそう。まぁ、ある意味自業自得ですが。

現在の状態:
去年のバージョンよりは、全体的に安定度が増している。
序盤早々に定跡を外されても、あまりひどい形にならなかったり、終盤で速度が著しく落ちるという現象がなくなったり。

でも、それで(大会向けに)強くなったかというと、大いに疑問。
結局、レアケースをカバーしただけだからなぁ。

2003年4月19日 (土)

くだらないバグ

いつ仕込んだか分からないんですけど、詰め将棋ルーチンからは、不詰み・詰み・不明の値が帰ってくるんですが、詰みと不詰みの扱いが変になってました。

これじゃ自分の玉に詰めろがかかってても分からん(--;

こないだ公開した版は、ついうっかりソースを保存するのを忘れていたので、このバグの影響を受けているかどうかも分かりません(^^;

大会後のリリースでは治っているでしょう(^^;;;

2003年4月11日 (金)

うさぴょん、β版から正式リリースへ

β版を公開してから今まで、特に誰からも文句を言われなかったので、そろそろ「β」の文字を取って、正式版?としてリリースします。ほんのちょっとだけですがユーザインタフェースにも手を入れていますし、強さもちょっとだけマシになったものをリリースできると思います。

選手権も近いことですし、次のリリースが選手権前の最後のリリースになるでしょう。大会でうさぴょんにあたる予定の人は要チェックだ(笑)。

ただ、今までの経験から言うと、大会1週間前から大会までの間にかなり強くなるのですが…(^^;

2003年4月 1日 (火)

April fool

水平線効果関係の実装を入れたら、少しだけ強くなったみたいです。

CPUを2.8GHzにあげたのと合わせれば、半香くらいはマシになったかな?

もう一つ、序盤関係の小ネタがあるので(去年の選手権での成績が弱い二段相当でしたが)今年の選手権では、弱い三段くらいまで行くかな?
という感じです。

もっとも、対CPUの実力と対人間の実力は別物なんですが(^^;

« 2003年3月 | トップページ | 2003年5月 »