2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2002年2月 | トップページ | 2002年4月 »

2002年3月28日 (木)

仕事の忙しさが収束に向かい始めました

何とか本職の方が終わりそうな感じです。
明日、納品で、今日17:00から出荷検査の予定なんですが、まだドキュメントが足りません(--;
今、13:00です…。

間に合うかな…。

2002年3月25日 (月)

結局…

昨日も今日も実験データは取れずじまい。

明日から、また出張……。

今年はやっぱりダメかも…。

2002年3月23日 (土)

仕事が…

久しぶりに日記を書く余裕が出来ました。

ここのところ、
10:00頃出社する→徹夜する→次の日の22:00頃帰る→10:00頃出社する→徹夜する→そのまま出張する→うちに22:00頃帰る→10:00頃出社する…
という労働基準法に照らし合わせるとヤバイんじゃないかなーというペースで仕事してました(--;

今日は久しぶりに休みです。

実は、この間に、マイナーな改造をいくつかしてみたんですが、効果のほどがさっぱり分かりません(--;
・読みのきわめて浅いところで駒をタダで取る手があったら、読みを延長することにした。(通常の水平線効果は、自分の駒損を追いやるけど、その逆のパターンの水平線効果対策)
・残り深さがあまりない時には、駒損をするだけの手は読まないようにした
時間を作って、実験データを取らないといかんのですよねぇ…
今日しかないのかなぁ。

2002年3月10日 (日)

CSAの例会で話してきました

CSAの例会で、講演???してきました。

私の意図していないところで大いに盛り上がりました(^^;;

私のような、棋力のとんでもない低い人間(おそらく、昨日参加していたメンバーの中では一番弱いのでは?)が出す材料って、例が悪すぎて議論が白熱するようです。<<いいのか、それで(俺)

将棋プログラマから笑いを取るネタ(うさぴょんのバグとか欠点とか)をいくつも準備しておいたのに、別のところで盛り上がってしまったためにあまり使えなくて残念。

CSA会員の皆様に、「うわー、こんなのに負けるわけにはいかねー」と思ってもらえること必至だったのですけど(^^;;

…例会に行ってしまったので、今日はもしかすると徹夜で仕事です(--;
ほんとに離婚されちゃうかもしれません(--;

2002年3月 7日 (木)

家庭崩壊を省みず

ひさびさにうさぴょんを進歩させられました。

と、いっても、バグを取っただけですけど。

やっぱり、近くに別の将棋プログラマがいる環境(うちの会社のうちの部門には、何と3人も将棋プログラマがいて、みんなバラバラに作ってます)って素晴らしいのかも。

アルゴリズムの話とかしてると、急に自分のプログラムのバグが見えたりするからなぁ…。

うさぴょんは、大体去年よりも1級くらいは強くなったと思います。CPUの進歩と合わせれば、1.5級くらいは強くなっているはずです。総合力で、やっと初段になったかな?

これで、今年は、4勝5敗くらいでしょうか?(去年は、1勝余分に拾わせてもらっているからなぁ…。)

2002年3月 3日 (日)

家庭崩壊の危機

本業の仕事が忙しすぎて、このうえ、うさぴょんの開発にまで関わっていると、離婚されそうです(^^;;;

当面、あまり更新がないかもしれません。

本業に余裕が出来るのは、4月になってからの予定なので、おそらく、4月以降、大会までに劇的な変化があるでしょう…。
変化がなかったら、今年は2勝くらいかな(--;

« 2002年2月 | トップページ | 2002年4月 »